まだあまり有名ではないオープンソースの分散ストレージCephは、実際にはすでに全世界的に、大規模なコンテナプロジェクトやOpenStackのプロジェクトで利用されている。ユーザーはたとえば、金融のBloombergやFidelity, クラウドサービスプロバイダーのRackspaceやLinode, 通信大手のDeutsche Telekom, 自動車のBMW, ソフトウェアのSAPやSalesforceなどだ。
今日のオープンソースプロジェクトは、その多様な関心を一手に引き受けて処理し管理する管理組織、ファウンデーションが背後にないと、成功を維持し今後の発展を築くことも難しい。そこで当然ながらCephも、自分専用のファウンデーションCeph Foundationを作った。そしてこれまでのオープンソースプロジェクトのファウンデーションの多くに倣い、それをLinux Foundationの下に置いた。
Latest posts by Linux Foundation Japan (see all)
- 2025年 第1回 OSSセキュリティMeetup ご案内 ー 5月20日 富士通 Yokohama Hub - 2025-04-18
- LINEヤフーがLinux Foundationにゴールドメンバーとして加盟 - 2025-04-15
- パナソニック オートモーティブシステムズが
Linux Foundationにゴールドメンバーとして加盟 - 2025-04-15